気をつけましょう!熱中症!

こんにちは、けあねんスタッフの井形です。
梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。
朝晩問わず、毎日本当に暑いですね。

暑い日が続くと気をつけないといけないのが『熱中症』です。
高齢者の方は温度に対する感覚が弱くなるため、室内でも熱中症にかかり
やすいと言われています。


ご本人及び周囲の方は、下記の点に注意して、熱中症の予防・対策を行い、
暑い時期を乗り切りましょう!

【熱中症対策】
●『気温や温度を』計って知ろう!
高齢者の方は体温の調節機能が落ちてくるため暑さを自覚しにくく、
熱を逃がす体の反応や暑さ対策の行動が遅れがちです。気温・湿度計、
熱中症計などを活用し、まわりの環境の危険度を知りましょう。

●『室内を』涼しくしよう!
日差しのない室内でも、高温多湿・無風の環境は熱中症の危険が高まります。
冷房や除湿機・扇風機などを適度に利用し、涼しく風通しの良い環境で
過ごしましょう。

●『水分を』計画的に取ろう!
高齢者の方は体内水分量の減少により脱水状態になりやすく、さらに体が
脱水を察知しにくいため、水分補給が遅れがちです。のどが渇く前に、
定期的な水分補給をしましょう。キュウリやナスなど、水分を多く含む食材を、
食事に取り入れるのもよいですね

●『お風呂や寝るときも』注意しよう!
入浴時や就寝中にも体の水分は失われていき、気づかぬうちに熱中症に
かかることがあります。入浴前後に十分な水分補給をしたり、寝るときは
枕元に飲料を置いたりしておくとよいでしょう。

●『お出かけは』体に十分配慮しよう!
外出時は、体への負荷が高まることに加え、汗で水分が失われたり、
日差しや熱の影響を受けやすくなったりします。服装を工夫する他、
水分や休憩を十分とって体を守りましょう。

●『周りの人が』気にかけよう!
高齢者の方は自分で暑さやのどの渇きに気づきにくいうえ、体調の変化も
我慢をしてしまうことがあります。周りの人が体調をこまめに気にかけ、
予防対策を促してあげましょう。

これから1年で最も暑い時期がやってきます。
『夏は暑くて当たり前!』と我慢をせず、エアコン等を上手に活用して、
元気に夏を乗り切りましょう!


けあねんスタッフ 井形

夏場に利用開始!入浴用いすのご紹介

こんにちは。

けあねん担当の髙瀬です。

非常に蒸し暑い時期を迎えました。

皆様、ご体調はいかがでしょうか?

夏場は特に十分な水分補給にて、体調管理お願いいたします。

 

夏になるとシャワー浴が気持ちのいい季節。

本日は最新の入浴用いすのご紹介をさせていただきます。

けあねんがおすすめするのは、パナソニックの折りたたみ入浴用いす

【ユクリア】シリーズです。

特徴は大きく三つです。

①ゆったりとした広い座面で、洗体時の姿勢をしっかりキープ

②滑りにくく、冷たさも感じにくい快適やわらかクッション

③クッションが防カビ加工で、安心・清潔

現在シャワーチェアーはどのメーカーを選んでいただいても、

クッション付が商品の主流ですが、その中でもこの【ユクリア】シリーズをお勧めするのは、

特徴③のクッションが、特殊な防カビ加工である点です。

 

通常かびは目に見えないかび菌が表面につき、菌糸の成長とともに内部に定着するとなかなか除去することができません。
防かび剤がある限り、内部への侵攻を抑え、定着・増殖を防ぎます。

防かび性の試験はJISに準拠し、抗菌製品技術協議会(SIAA)の試験方法の結果に基づいて判定されます。
防かび加工は、かびを死滅させるものではありません。使用条件によってはかびが発生することがあります。

 

シャワーチェアーのクッションは直接肌に触れるものです。

クッションのカビの発生を抑えているのは、本当に安心して利用できますね。

 

また座面回転ができるシャワーチェアーもあります。

座面回転ができると、浴室内での方向転換時に転倒することなく、

安全・安心して入浴動作ができますね。

 

もちろん、今回ご紹介した入浴用いすだけではなく、

各メーカー各種、お取扱いしております。

入浴用いすは、公的介護保険福祉用具購入支給対象品になっており、

介護保険の認定が下りていらっしゃる方であれば、

購入金額の9割(1割負担の方)が支給されます。

※2割負担の方は、購入金額の8割支給されます。

 

立ち上がり動作が不安定な方、入浴動作に不安感をお持ちの方 他

何か入浴動作に関してご不安な方は、

是非、けあねんまでご相談ください!

 

 

 

認知症予防と環境整備

こんにちは、けあねんスタッフの井形です。

今回は『認知症』のおはなし。

『認知症』とは・・・?
正常な水準に発達していた知的機能が低下し、その応対が持続・進行する
ため、日常生活や社会生活に支障が生じる状態をいう。

認知症の高齢者は増加の一途をたどり、2025年には高齢者の5人に1人は
認知症に・・・と予測されているそうです。
家族が認知症になると、同居する家族にとっては心身ともに大きな負担と
なります。

認知症を予防する為にできること。

もし、住環境からくる負荷があるのなら、その改善は重要であり、
自立を助けるだけでなく、介護者・家族の負担も軽減されます。

もし、認知症になったら?
認知症の進行に合わせて配慮したい対策が3つあります。

●徘徊関係対策

●火災関係対策

●排泄関係対策

けあねんでは、これらの対策ができる「住宅改修」「福祉用具レンタル」
「特定福祉用具販売」を行っております。

何かお困りのことがあれば、けあねんにご相談ください!
0744-23-2205

けあねんスタッフ 井形

バリアフリーを考える。

こんにちは、けあねんスタッフの井形です。
7月に入った途端、真夏のような日が続き、早くも台風まで・・・。
今朝は、自宅の近所でセミの鳴き声が聞こえました。
梅雨明けはまだ先ですが、暑い夏が始まりましたね。
熱中症等に気をつけてお過ごしください。

さて、今回は「バリアフリー」についてお話します。
バリアフリーという言葉、よく耳にしますよね。
なんとなく意味は分かって知っていましたが、改めて調べてみました。

バリアフリーとは?
『日常生活や社会生活における物理的、心理的な障害や、情報に関わる
障壁などを取り除いていくことをいう。高齢者や障害者にとって安全かつ、
住みよい社会を作るために、近年注目されている概念』

けあねんでは、高齢者の方が安全に安心して暮らす為の住宅改修
『バリアフリーリフォーム』を行っています。

バリアフリーリフォームで大切な視点は、
「助ける介護」から「よくする介護」へ!です。
老化や病気・障害などから諦めたり諦めさせたりするのではなく、
「これがあったら○○○できるね」
「こうしたら○○○できるね」
と前向きな視点で考えることが大切です。

長年暮らしてきたご自宅、不便なところはありませんか?
危険だな、と感じているところはありませんか?
実は、年を重ねるごとに家庭内事故は増加する傾向にあります。

安心で住み慣れたはずの自宅のはずが・・・

↑こんなことありませんか?

「いつも同じところで躓いてしまう・・・。」
「掴まれるところがなくて、動作に時間がかかる・・・。」
「足を滑らせて怖い思いをした・・・。」

など、不自由な思いをされている方。
ぜひ、けあねんへご相談ください。0744–23-2205

『加齢により○○○ができなくなった。仕方ないわ・・・。』ではなく、
『□□□があれば、今まで通り○○○ができる』と前向きに考えてみましょう!

けあねんスタッフ 井形