がんばろう日本!リフォーム暮らしの相談会

 昨日5月28、29日は、「がんばろう日本!くらしのリフォーム相談会」を行いました
 東日本大震災による被害は、被災地の方はもとより、遠く離れた我社にも、その影響は大きく受けております。決算が7月の我社は、今回が今期最後のイベントとなり、何とか挽回したいという思いでした。
 しかし、前日から台風が上陸するという情報。「よりによってこの時期に」と少し腹立たしく、「来場していただけるだろうか」という不安で当日を迎えました。
 28、29日とも強い雨と強い風。ところが、時より雨がやんだり、明るい空が見えたりと……。
 結果、計画していた来場にはなりませんでしたが、
 台風にもかかわらず、たくさんの人に来場していただけました。
 来場していたただいたお客様「本当にありがとうございました。」          我社のホープ2名が、情熱を持って説明しております。
 こんな中でも来て頂いたということは本当にうれしく、いつもキチンと対応をさせていただいているからだと勝手に喜んでいます。また、対応している社員に対しても感謝し、今後もしっかり応えられる仕事をしていきたいと思っています。
 相談会にご来場頂けなかった皆様、
 経済復興は西日本からです。ぜひ、我社にリフォームのご依頼を下さい(笑)。
 できれば、7月決算まで頂ければ最高です(笑)。          先輩の芋生もまごごろを込めて提案
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !

進化する六斎市

先日、本店のある今井町で六斎市が行われました。
毎年5月の第3日曜日に江戸時代の町並みが残る我町で行われます。
六斎市とは、斎日にちなんで月に6回行われる定期市を「六斎市」(ろくさいいち)と呼ぶそうです。室町時代ころから行われるようになったといわれ、月に3回行われるものは「三斎市」(さんさいいち)と称される。

結構な賑わいで、
御堂筋(通り名があります)が人とお店で、一杯になっていました。
はじめは、ポツリポツリのお客さんだったのに、
六斎市がスタートしてから、16回目、
進化していますね。
どんなことでも、はじめはうまくいきません。
また途中でうまくいかないこともあります。
継続すること
工夫をすること
が大事です。
あの賑わいは、進化の何ものでもありません。
我社も
進化しなくては。
あせります。
頑張らねば。
明日は、TOTOリモデルクラブの大和橿原店会の発足会です。
私は、会長をおおせつかったので、役割重大です。
頑張ってきます。
ワイワイ人気の ♪ 「イベント」は、コチラ ♪♪
「お店」の紹介です☆

つぼ阪寺へ

昨日は、
壷阪寺 → 丹生川上神社 というコースで計画。
昼から18時までの間で、パワースポットに行こうと思い、丹生川上神社を選びました。
この厳しい時代のなか、町を離れ、心を静め、自然からのエネルギーを頂いて、仕事への鋭気にできればということでパワースポットです。
長男は野球でしたので、家族3人で出発。
壷阪寺への目的は、「眼病封じ」です。
ドライアイが少しでもマシになってくれたらと願ってです。
パソコンどころか、資料を読むのも辛い日もあります。
仕事に支障が出るときもありますので、みんなに迷惑がかからないようにしなければなりません。

壷阪寺は、真言宗の寺。
西国三十三所観音霊場の第六番札所。
創建は寺蔵の『南法花寺古老伝』によると、大宝3年(703)年に元興寺の僧、弁基上人がこの山で修行していたところ、愛用の水晶の壺を坂の上の庵に納め、感得した観音像を刻んでまつったのが始まりといわれる。
本尊十一面千手観世音菩薩は眼病に霊験あらたかな観音様、目の観音様として全国各地から毎日多くの参拝者が訪れます。
境内は、八重のヤマブキが色鮮やかに咲いていました。
黄色の色は、心を軽やかにさせてくれますね。
長男も視力低下のため、一緒に祈願しました。
眼が心配な方はぜひ訪れてください。効果があればうれしいです。
八角円堂の隣接している禮堂の縁側に座っていると、とても気持ちが落ち着きます。
空気はおいしいし、鶯をはじめ、鳥の鳴き声が、心地よいのと、開放的な縁側から見える自然(木々の緑と大和盆地)もあり、
気がつけば、長い時間ここでゆったりと時間を過ごしました。
ぜひ、ここの縁側に座ってみてください。おススメです!
結局17時まで、壷阪寺に長居してしまって、丹生川上神社には行けず帰宅となりました。
次回にお預けです。
でも、いい時間を過ごせてよかったです。
このエネルギーを仕事に活かします。
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !