「子どもたちの、未来のために」 地域アドバイザー拠点の活動

先日6月26日ですが、朝から土砂降りの中、
Forward to 1985 energy life (以後”1985″と、省略)
http://to1985.net
の第4回のスキルアップセミナーを吉田と2人で参加して来ました。
設計の篠田が多忙のため、急遽吉田がピンチヒッター。
この日、集まったのは、愛知県〜鹿児島までの20社でした。
『Forward to 1985 energy life( 1985 年当時のエネルギー消費のあり方に進もう)』という活動は、2011年3 月11 日の東日本大震災に端を発し、福島第 1 原子力発電事故を受けて、家庭の省エネからエネルギー消費を最小化し、化石燃料や原子力に依存せず、再生可能エネルギーに立脚する社会づくりを目指しているものです。

セミナーといっても、これからの活動報告で、
1985の地域アドバイザー拠点として、
どのような活動をしていくのかということを各社が発表し、
それに対して質疑応答するという内容でした。
みんなの発表を聞いて、すでに実践されている方、
しっかり計画を立てておられる方もいらっしゃって、
勉強もされ、頑張られています。
それをみていると、自分は、全然理解していないので、
薄っぺらい知識しかない。
反省です。
1985という活動を通して、
消費エネルギーを減らすための意義を発信していかなければいけない。
地球の資源は、限りがあります。
子どもたちの未来のために、
我々が暮らしの仕事を通してできること、
それを考え、情報発信し、活動していこう。
改めて、1985の意義を再度確認し、自らの声で発信する。
そして、そのメンバーを一人でも増やす。
と、決めました。
皆様にも、
ぜひ機会があれば
1985の話を聞いて頂いて、ご協力くださいね。
実際に個人的な行動としては、省エネのために、
”節約”、”節約”でみみっちくなるのは嫌ですので、
気持よくでき、喜べるように、
その電気(照明)、不要かどうかに、迷ったら、
子供の未来を、考えて。
楽しく、
未来へのためにできること、
それを実践していきます。
まず、お客様にお願いして、リフォームの効果測定を行います。
それから、今から一年の中で、夏に2回、冬に2回の目標で、
皆さんにも「省エネ暮らし方勉強会」行います。
ぜひ、ご参加下さい。
「未来の子どもたちのために、
消費エネルギーの使用量を1985年当時を目指そう!」
LEDの利用1つでも一歩前へ前進します。
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !

オススメの一品

梅雨に突入し、雨続きの日々から今日は開放されました。
今日は、現場は順調に進みそうです。
お天気ありがとうございます。
さて、先日とてもいい商品を見つけましたので、紹介します。
福祉用具の歩行器です。

福祉用具の講習に行った時に、
たくさんの福祉用具の展示の中に
一台だけ他の歩行器とデザインが違うものを見つけ、
どんなものかと触らせて頂きました。
「なんで、この歩行器を?」 (説明員)
「デザインがよかったから。」(私)
「ありがとうございます。この歩行器はこの車輪に特徴があるんです・・・」と説明して頂きました。
その車輪は、車輪抑制ブレーキ内蔵ホイール仕様というもので、
従来の抵抗器と異なり、通常歩行の際には抵抗がほぼかからず、
急加速時のみ反応(ブレーキが掛かる)します。
したがって、この歩行器は、
前進に加速しても、車輪自身の自動ブレーキが作動しますので、
利用者の方が歩行器に追いつけず、転倒、という危険を防いでくれます。
そのため、とても安全です。

下り坂などでの利用でもとても安心して利用できるのではないでしょうか。
私も体験させていただき、その良さを実感しました。
歩行器も”ブレーキがあるもの”など安全対策を考えているモノもありますが、
この画期的な抑速ブレーキシステムは、
モノづくり派の私としては、スグレモノとして気に入りました。
利用者の方の安心は当然ですが、ご家族の方もご安心できると思います。
ご一緒にお住いにならない場合、
ご両親のことを考えると心配だという方も結構いらっしゃいます。
このような確実な器具があると助かりますね。
健常な状態になるためにも、適度な運動が必要です、
特に歩行は有効です。
歩行器をお考えの方、ぜひオススメしたい一品です。
参考にして頂ければ幸いです。
その他の特徴は
・スリムだからお出かけラクラク
・収納バッグでお買い物をサポート
・どこでも座れる椅子として
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !

「失敗しないLED照明の提案方法」

今日は、朝に仕事を済ませて、
電材仕入先”たけでん”の招待で、大阪までパナソニックの研修に行ってきました。
まずは、グランフロント大阪により北館B1FでNEW BOX 内覧会。
新しい、パナソニックの商品を体感します。
次にツインタワーに移動し、パナソニックの照明研修。
そして、懇親会となりました。
今は、帰りのバスの車内です。
帰るまでにブログをアップロードできるように、と
目をこすりながら・・・。


さてさて、
LEDが急速に進化しています。
種類が増えてきたこと。また、薄くできることから、
新たなデザインが産まれてきています。
価格も昨年より半分になっています。すごい早さです。
オールLEDが可能になってきました。
今日の勉強で印象的だったのは、
パネルミナという商品です。
パネルミナは、LEDでも横に光が出るモノです。
光が非常にマイルドになり、
今までのようなLED照明を見ると目が痛いという欠点を解消しています。
これは使えます。
LEDの眩しさ感やギラツキ感の気になるお客様には最適です。

例えば、LDKのプランの場合、
食事をする時は電球色で、勉強する時は蛍光灯の白い光でというのが可能になります。
東大に合格した生徒で、ダイニングテーブルで勉強していたという子供が多いというデータもあり、LDKの活用がより注目されます。年頃のお子様をお持ちの方は、一考の余地があります。

そして、LEDの発達によって、
LDKがダウンライトだけの設計も今までより可能になってきました。
消費電力が著しく落ちますから、電気代が圧倒的に安くなります。何より省エネに貢献しています。
LEDの活用方法として、間接照明。
LineタイプのLEDを使ってぜひゴージャス感を味わって下さい。
ぜひ試して欲しいです。
低いところに、照明をつけるとくつろいだ空間に
足元につけると、おしゃれな空間になります。
多様な使い方でき、実現の可能性が広がりました。
では、どれくらいの明るさを考えたらいいのという方に
明るさの目安は、
白熱灯なら 40W/1畳
パルックボール蛍光灯なら 15W/1畳
蛍光灯なら 10W/1畳
になります。
ご参考にして下さい。
今は、たいへん商品の移り変わりが激しい時です。
私たちもしっかり勉強しますが、
お客様の方が詳しい時もあるかもしれません。
その時は、遠慮せずに、どしどしデザイナーに注文つけてくださいね。
とは言いながら、頑張ります。
ぜひ、頼りにして下さい。
パナソニックは、2014年完全100%LED化を目指しているそうです。
みなさんも、ぜひLEDをお試しください。
勉強の後は、懇親会で京橋のツインタワー38回で
楽しく食事をさせて頂きました。
たけでんさん、今日はありがとうございました。
感謝!
P.S.
パナソニックさんも、ありがとうございました。
山口さん、女性で若いのに最後の締めの一本締めカッコ良かったです。

みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !