ガレージ(H様邸)前編

こんにちは☆
フラン受付の藤本です。

今日はお天気も良かったですね!
度々BLOGにも登場して頂いている、H様邸の写真を少しばかり撮って参りましたのでご紹介させて頂きます☆

DSC_0802.jpg

ちなみに、今日丁度下校中だった小学生が、
『このお家、めっちゃオシャレやん!! 中はどんなんやろう!!』
とおしゃべり。
内心【その気持ちわかるよ!小学生!】っと思っていました。

DSC_0806.jpg

中でも、この個性的な門扉は設計の篠田のデザインになっております。

DSC_0813.jpg

0の所から何かを作り上げるのは、本当に大変だと思います。

DSC_0983.jpg

しかし、このデザイン画からは大変さではなく、楽しさが感じられるのは私だけでしょうか?
本当に素晴らしいことだと思います。

DSC_0810.jpg

門扉から中に入ると、これもまたこだわりの階段へ。

石一つだけを見ると、ただの石かもしれませんが。
微妙に色の違う小さな石が、これだけ揃うとこんなにも美しくなるものなのですね。

DSC_0891_20120417172520.jpg

この小さな石を敷き詰めた職人さんは本当に凄い!!と思っていたのですが、
このように細かい石が初めから付いているネットがあるようです!!(笑)

階段を数段上がると、お庭へのアプローチがあります。

DSC_0879_20120417172611.jpg

植えたばかりなので緑はまだ少ないですが、これからどんどん増えてくれる予定です。

アプローチに差し掛かると、塀を真横から見ることが出来るのですが、ここで設計の砂野から衝撃の事実を知らされました。

皆様、わかりますでしょうか???

DSC_0816.jpg

塀が内側に向かって傾斜になっているんです。

DSC_0815.jpg

これにより、年月がたつとついてしまう、雨などの水痕を全て内側へ流す事が出来ます。
汚れを外側ではなく内側に促す事で、キレイな状態を維持出来るのですね。
なんて素晴らしいアイデアでしょう。

ではでは、ついにお庭やガレージの紹介に・・・・
と言いたい所ですが、文章が長くなってしまうので後編へと続きます^^

楽しみにしてて下さい☆

藤本でした^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください