インターンシップ研修

昨日は午前中に、浴室をリフォームされるお宅へ現場同行させてもらいました。
順調にいけば10日間程で終わるそうで、昨日はちょうどお風呂の解体をしてるところでした。
金槌やドリル、金属のこてなどのいろんな器具を使って既存のタイルやコンクリートをはがすのですが、見ている限りでもかなりの力仕事でした。
解体作業の前に養生をするので、既存の床に傷をつける心配はないのですが、解体する際に飛ぶ破片や、舞っているくずの中での作業はとても大変そうでした。
その中で、ここをどうするのか?どの部分まで解体するのか?などの細かな指示を出したり、確認を取ったりしていました。
作業するには、順序立てて段取りを決め、その都度確認を取り合う事で、手違いが起こる事なくスムーズに進んでいけるのだと思いました。
私はとてもパソコンに弱く、施工事例の書き換えでミスをしたり、ブログを書くのが遅くなったりと、かなりおろおろしていたのですが、「失敗を恐れてどうするの?」と渇を入れられ、何に対してもやってみて初めて自分の身になり、覚えていけるのだなと思い返しました。
失敗を恐れず、何事にもやってみるというチャレンジ精神が芽生えた今日この頃です。
インターンシップ研修生 山本美幸

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください