イベント終了報告

5月イベント
☆*:.★*:.「アロマを使ったルームスプレー教室」☆*:.★*:.
5/12
(火)10:00スタート。
フラン真美ヶ丘店ショールームにて開催されました
 
今日はすごく暑い!風があるので少し救われますが、室温計をみてびっくり!
なんと、30度・・・どどど?どおっと汗が流れそう。そりゃあ、まあ熱くて
当然ですよね.でもまだ5月なのに 夏日????
本日イベントにご参加の皆様。有難うございました。
そんな汗ばむ陽気の中、アロマで、大脳を刺激し、癒しの香りに包まれながら
爽やかな2時間を過ごしていただけたかと思いますが
いかがでしたでしょうか?。[#IMAGE|S58#]

最初に講義があり、後はお好みの香り探し。
本日26種の香りを嗅ぐのに、時間をたっぷりと使い、皆さん終始、「クンクン」!
選んで調合した香りでルームスプレー作りをしていただきました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
1・講義・「アロマ」「アロマセラピー」について
・「香りの身体、精神面への影響」
を、資料に基づき、ご説明。
★体への影響
 鼻から大脳へ(脳への伝達が早い)。鼻から肺へ(鼻腔→気管支→肺)
 リラックス、除菌効果
★精神面への影響
 ストレスの緩和、リラックス、元気な気持ち、気分の切り替え、集中力の高まり
2・体験[#IMAGE|S66#][#IMAGE|S37#]
・香りの分類 
系統 フローラル系 ウッディ系 ハーバル系 シトラス系 スパイス系
・ 香りの選択 ~お好きな香り選び~
 香りの比較
  
.スプレー作り
選んでいただいた、3,4種のエッセンシャルオイルをフローラルウオーターと精製水で調合
・出来上がったスプレーの香りをかいでみる。
・参加者の方々同士で香りを品評
3・スプレー作り体験終了
・完成品を、お土産(選ばれたエッセンシャルオイル瓶づめで)と一緒にお持ち帰り用袋に・・・。
嬉し~。お疲れ様~。
4・講師と一緒にティータイム。
・ハーブティーでリラックス。
・質問、楽しいお話など、歓談
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
以上の行程で楽しいイベントが終了しました。
今日は、アロマについての知識だけでも、すごく勉強になりました。
匂いの好みは千差万別で自分の好みの香り発見がスタート。
  
それぞれ単体で好きな香りがあり、くせがあって嫌い、きついのは苦手・・・。
などありましたが、他の香りと混ぜあわせることで、お互いの匂いの癖や、個性を消しあって、オリエンタルな不思議な香りになったり、森林浴のような深い香り、柑橘系の爽やかな香りになったり・・・。
手作りの面白さを味わえました。
また、同じ素材を使っていても、全く同じ香りってないですね。調合の量の割合によっての違い、市販のものでは、防腐剤など科学薬品が入っていることでの香りの違いなど・・・。
フレグランスオイルは講師の先生がイギリスから直輸入しておられ、天然成分を抽出したとっても高貴なオイルなのです。
ローズのフレグランスオイル10mlを抽出するのに40kgのバラの花びらが必要ですと教えていただき驚きWAO!でした。
3種類のフレグランスオイルをブレンドするのに、どの香りを主張したいか?どの香りを主張したいか?、活かしたいか?香りのイメージを考えて、トップ、ミドル、ベース、に分けて選んでいく。
しっかり講師米田先生が皆さんの選ばれたものとイメージをチェック!アドバイスして下さいました。
3種類の香りが混ぜ合わされて単体の香りの主張が無くなっても、体や精神面への成分の影響は、失われず生きているのが、また良い!と私、感動!
お気に入りの香り・・・。自分らしい香り・・・。皆さん見つかったようですね。
基本の好きな香りと、用途に合わせて、使い分ける香りがあれば、香りで生活に彩が出来るかな・・・。
好きな香りに包まれ好きな音楽を聴く・・・。なんて私敵には
最高の癒しになるかも・・・。
今日は、子育てでストレスを感じていらっしゃる方が、気分転換できれば・・・と参加され、「香りの冒険をしてみよう!」
と調合を楽しんでおられました。
また、「女性特有のイライラには、この香りですね。」と講師の先生のお言葉に皆さん、「何?何?」とすごく反応しておられたのも印象的でした。「私だけじゃないんだわ!」と私も妙に共感できました。
女性は特に結婚、出産など人生の節目が色々あり、環境が変わると、体の変化に、自分自身で体や、心をコントロールできない時があり、自分の気持ちとは別のところで何かが働いてしまうことってありますよね。
考えを止めたいとき、昂奮状態のとき、怒りが静まらなかったり、元気が出ない時、
集中力アップしたい時、脳神経を休め、穏やかな眠りに導いてほしい時など香りに助けてもらいたい。ホルモンバランスを整えるにも影響する香りを見つけてみたいものです。
また、香りは記憶を呼び起こすことがあるって聞いて、すごい!と思いました。
大脳とは密接な関係。活用できるよう勉強してみたいです。
と、司会、進行のお役目をしながら、しっかり見聞きさせていただきました。
この後のティータイムも、香りつき。ローズ&ハイビスカスのブレンドハーブティーで・・・。ビタミンCたっぷりで、心も、お肌も潤いながら、先生への質問、サロンのお話などで、ご歓談。
最後に次回のイベント案内と、店長のお礼と、今後より一層ご贔屓賜りたくお願いのご挨拶にて、一旦終了させていただき、後ご自由に解散していただきました。
弊社でリフォームしていただいた御客様に、フランに来て良かったと喜んでもらえ、
生活をより豊かに過ごしていただく提案が出来るイベントを・・・。
また、近隣の方にもよりたくさんイベントに参加していただけるよう、工夫していきたいと思いますので、今後もお楽しみに・・・
では、次回のイベントのご案内です。
次回の6月のイベントは、
●o。.○o。
「つると竹で編んだランプシェード作り教室」です。.。o○.●
6/11(木)10:00~12:00
フラン真美ヶ丘ショールームにて
参加費3000円
講師:貝田 和三氏
詳しくは、弊社HPのイベント情報に掲載させていただきますので、
そちらをご覧下さい
皆様の多数ご参加お待ちしています。[#IMAGE|S40#]
フラン真美ヶ丘店
イベント担当:西谷 和世[#IMAGE|S63#]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください