スィーツデコ教室

 8月イベント
★夏休み企画★親子で体験!
ミニチュアドールハウス
        ~スウィーツデコ教室~
   8月6日(木) フラン真美ヶ丘店にて、開催いたしました。
   皆様、多数ご参加ありがとうございました。
   お蔭様で、賑やかに、楽しく、好評のうちに終了いたしました。
   今回は、7組中5組の親子参加。
   内、小学1年生2人、2年生1人、4年生が2人。日焼けした健康的な
   可愛いお子様達のご参加により、フランが、華やかに賑わいました。
 
   今回は、思わず食べてしまいたくなる、スウィーツデコの作品作り。
       樹脂粘土を、こねたり、丸めたり・・・・。
鴻上先生が、「涙目の形で、コロコロ丸めてくださいねぇ~」(熊の胴体)


「トントン♪トントンたたいて底を平らに・・・」
お子様にもわかりやすく、丁寧に教えて下さいました。(アイスのコーンの底)
1・パーツ作り!

熊ちゃん→アイス→クッキー→プリン
なんと!一つ一つ手作り!

2・パーツを組み立てたり、サンドしたり、ガラス絵の具でソースをつけたり・・・
3・熊ちゃんのお眼目も入れましょう。
  プリンのソースが「とろーり」おいしそう。クッキーのクリーム
  をサンド!
4・最後に生クリーム&ソフトクリームのデコレーション。絞り出し。
  これが、なかなか柔らかそうで、少し硬め。母様の出番。

  こちらは、小学4年生。頑張って、自分で絞りました。
 
5・生クリームの上に、熊ちゃん、アイス、クッキーなどを
  引っ付けて、ソフトクリームの上にソースをつけて、「はい、出来上がり!」

 細かい作業が終了いたしました。
楽しいことは、夢中になりますよね。
皆さん親子仲良く、作品作りに集中!されていました。
作品を固めて乾かす間、ティータイム。
お子様には、お好きなジュースを選んでいただきました。
弊社のアンケートにもご協力いただきました。
皆で作品を見せあいっこしたり・・・。

先生の作品展示コーナーで、作品に見入ったり・・・。
女の子は、というか、私達大人の女性もミニチュア好きですよね。
小さければ小さいほど、リアル感があるのは、はまってしまいますね。
おままごとの感覚は、いつまでも健在です。
私もいつの間にか釘付けに・・・。
 
今回インターシップ生の女性2人にも、アシスタントと写真係で、イベント
スタッフとして入ってもらいました。
彼女達も、やってみたそうでした。「せめて先生の作品写真を・・・・。」
「カシャッ!」「カシャッ!」と写真撮りでチェック。
皆さんお疲れ様でした。
楽しんでいただけたでしょうか?
夏休み課題作品にも、できそうかな?
親子で作品作りは、思い出になり、良い体験になったことと思います。
人気教室で喜んでいただけたので、次回の企画検討してみます。
本日ご参加できなかった方は、是非次回企画の際はお見逃しなく。
フランイベント担当 阪本 和世

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください