ニーチェの言葉

先日、たまたま何気に起きていたところ、
深夜の番組で「生きる力が湧き出るニーチェの言葉」という内容に
私も何か心に響く言葉があるだろうか・・・っと見ていました。
19世紀のドイツの哲学者、フリードリヒ・ニーチェ。
今、ニーチェの言葉を集めた本が日本人の心をとらえ、感動を呼んでいるそうです。
その本の名は「超訳 ニーチェの言葉」
ワールドカップを目前に低迷し痛烈な批判を浴びていたサッカーの日本代表。
様々な批判に押しつぶされそうになっていた主将の長谷部選手が
この本のニーチェの言葉で目覚めたそうです。
101003_zimutyou.jpg
番組の中で色々な言葉が紹介されました。
「自分がちっぽけな人間に思えて、自分を好きになれないアナタ」
「昔はいろんなことが楽しかったのに、今は何をやっても面白くないと感じているアナタ」
「自分が何をしたいのかわからず、大事なものが見つからないアナタ」に贈る言葉
その中で2つの言葉にはっとしました。
「今この人生を、もう一度そっくりそのまま繰り返してもかまわないという生き方をしてみよ」
「ひるまずに自分の立っているところを深く掘り下げよ!その下に泉がある!」
仕事と子供のこと、家のこと・・・両立が大変で、自分の時間もあまり持てず
イライラする時もしばしば。
でもこの言葉を聞いて、少し自分の人生振り返ると、
「あっ!もう1回この人生を歩んでもいいかも」っと思える自分がいました。
そう思えたことへの自分に満足感と何だかんだ言っても忙しい仕事もあり、
家族がいて私って幸せなんだなあっと・・・。
仕事においても「今の自分の場所をじっくり掘り下げていく」
総務の仕事ですが、リフォームにもっと携わると新しいことやすべきことが
何か見えてくるかもしれない。
これからも自問自答していきたい言葉です。
この番組では「超訳 ニーチェの言葉」から何個か抜粋されましたが、
購入してもっと読んでみたいなあと思ってます。
でも今注文殺到でなかなか手に入らないとか・・・。
総務部 阪本 昌子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください