みなさんこんにちは。
雨が降ったり、暑い夏日になったり気温の変化が激しい時期皆様は体調を壊したりされていませんか?
私は少し喉の調子が悪いですが、元気100倍頑張っています。
今日はお家のお湯を通すためのパイプの紹介をさせて頂きます。
約8年ほど前までは、お湯を通すための配管は銅製の配管材やビニール製の耐熱管などが使われていましたが、現在ではメーカーによって呼び名は違いますが、樹脂製の配管材にほとんどが移行しています。
なぜこの樹脂製の配管材を使うかというと、①施工時間の短縮②耐久年数の向上③ウォーターハンマーの緩和といったようなメリットがあります。本当はもっと沢山のメリットがあるのですが、長くなるのでもしご興味が御座いましたら、当社のスタッフにお気軽にご相談下さい。
またセキスイのエスロペックスという商品をインターネットで検索していただいても調べることができます。
基本的には新築の施工時に水道とお湯の配管に使用するのですが、当社ではリフォーム工事であってもこの樹脂管で施工しています。
人生で何度もできないリフォーム工事をさせていただくのですから、最高の商品を最高の技術でお客様に提案したい思いでさせていただいております。
今後も新しい商品や材料を研究し、お客様に提案してまいりたいと思います。
それでは今日はこのへんで、皆様お体には十分お気をつけ下さい。
技術部 奥田 哲也