第二種電気工事士結果

こんにちは。技術部の堀本です。最近少し肌寒くなってきましたね。皆さん風邪には気をつけて下さいね。
さて、ようやく第二種電気工事士の結果がでました。結果はなんと…合格でした。
合格という結果を聞いた時は、とてもほっとしました。
この資格に合格したのは先輩方の指導のおかげなのでとても感謝しています。
これからこの第二種電気工事士の試験で学んだ事を現場で活かせたら良いなと思っています。
 第二種電気工事士に受かったので、現場で電気工事ができるようになり、電気の配線を先輩の下で作業する機会が増えました。最近では、オール電化工事でIHクッキングヒーターのコンセントまでの配線とIH専用コンセント取付けを現場で作業しました。
101021_horimoto
写真はその時の作業で使った、外部の露出する電線を保護する為のVE管というパイプの継手です。写真では収まりきらないぐらい他にも電気工事で使用する材料はたくさんあります。
これから、この資格に受かったことで満足するのででなく、新たな資格にもどんどん挑戦していきたいと思います。
                         技術部 堀本 和希

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください