耐震技術者更新講習会

 台風が近づいています。昨日に何とか、あるお宅の上棟式を終えました。ぎりぎりセーフという感じです。
 今日は耐震技術者更新講習会に行ってきました。朝8時20分に大和八木駅より電車に乗り大阪まで。久しぶりの電車ですが、学生がいないのですいています。助かった。
 我社は、木耐協(日本木造住宅耐震事業者協同組合)に加盟していますので、3年に1度更新講習があります。それに参加してまいりました。一昨年より「木造住宅の耐震診断と補強方法」(国土交通省監修)が改訂され、耐震診断の方法が少し変りました。それによって奈良県でも橿原市でも耐震診断技術者講習がありましたので、また行くのに「時間がもったいないなあ」と思っていました。しかし、やっぱり再確認も大事ですね。勉強になりました。目一杯参加したという感じで、満足感がありました。講習の最後には考査試験がありますので、結構、講習会自体が緊張感があったように思います。講習会も試験があるのとないのとではえらい違いです。
 ただ、一番感じたのは、悪いけど、やっぱり民間の講習は良いですね。・・・・・と
阪本 兼行

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください