インターンシップ初日

はじめまして。インターンシップでお世話になります、高橋と申します。
今日は実習の第1日目で、創造工舎の本店に研修に行きました!
初日ということで、慣れないことばかりで緊張しましたが、社員の皆様も丁寧にご指導下さったので、何とか無事に一日終えることができました!ほっとしているところで、初めてのブログの書き込みです☆
今日は朝から会社内でのマナーや機器の取り扱い方、これから10日間かけての課題などの説明を受けて、お昼からは課題制作に没頭しました。今日の課題はエクセルで書類をつくることで、ただえさえPCのタイピングが遅い私にとって、専門用語がたくさん入った書類の製作はなかなか進みませんでした。他の書類も見せて頂きましたが、どれも難しい内容で「リフォームに関する書類は複雑なものばかりなのだな」と感じました。これからPCの打ち込み作業が多くなってくるので、これを機に速いタイピングをマスターしたいと思います!
最後に・・・創造工舎本店のある今井町について少し紹介したいと思います♪
今井町は重要伝統的建造物保存地区を持つ町で、もともとは称念寺を中心とした寺内町として発展、その後環濠集落となり、江戸時代には『大和の金は今井に七分』と言われ栄えた町です。1993年に重要伝統的建造物群保存地区に指定され重要文化財8棟、県文化財2棟、市文化財4棟があります。
会社自体は保存地区には入っていませんが、駅から会社に行くまでに古い町並みを見学することができ、近くには奈良県指定文化財となっている歴史ある住居もあります。
今井町を歩いていていると、周りの空間とは切り離されたモノ静かな昔ながらの街並みが広がっていて、心が休まるような気がしました。これから毎日この道を通って会社に行けると思うと楽しみです♪ これから10日間、学べることはしっかり吸収して、有意義なインターンシップにしたいと思います。

奈良県指定文化財のお宅です!
              
2008.8.6  インターンシップ研修生 高橋 彩子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください