我が家では、私と息子2人は6時起床としているのですが、
いつも、私が6時20分頃起きて、息子を起こす。
2人は6時35分ごろにやっと起きる。というパターンになっています。
目覚まし時計は6時に鳴るのですが、
私自身がスヌーズで20分位延長して起きる有様。
「いかん、いかん」と思いながらも、続いていました。
しかし、今日目が覚めました。
先日、我社の協力業者様に
「相手はいるんだけれど、敵は自分自身なんだよね」(三浦知良)
という「元気の出る言葉」を送ったのですが、
私こそまさしく、必要な言葉です。
6時という敵はいるんだけど、戦うのは自分自身の心です。
目覚まし時計の音に、私が1回で起きることが、自分自身という敵と戦うことなんだと、はっと思い知らされました。
自分がやらないから、息子2人にもズルズルと許してしまったり、息子が自分から起きないという結果を導いているのかなと思うと、
この言葉を大切にして行こう、そして実行していこうと誓ったのでした。
仕事・生活でもいろいろな場面で、この言葉に当たる場面に遭遇します。
すべてのことに通じてきます。
今回、協力業者様という身近な人に何かの形で伝えることによって、
“私自身が学ばされた”というありがたい経験をさせていただきました。
協力業者様のおかげだと思い、感謝しています。
新しい自分に今日からスタートです。
私も、協力業者さんと一緒にがんばりたいと思います。
ワイワイ人気の ♪ 「イベント」は、コチラ ♪♪
「お店」の紹介です☆
暮らし向上リフォーム研究会
先日、第4回暮らし向上リフォーム研究会に行って来ました。
(新大阪で開催)
前回、温熱環境について4ステップまで講習がありましたが、
今回は残りの6~10まで、かけあしで説明を受けました。
野池さんありがとうございました。
短時間でしたので、「復習せねばならん」と実感しております。
断熱、省エネリフォームがあれば、お問合せください。
詳しく?ご説明したいと思います。
今回は、耐震診断のことで話がデットヒート。
「防災協の耐震診断の本で判断していいの?」
ような、根幹に触れる話となりました。
我々も、たくさんの耐震診断をしてきていますが、
「工務店、設計事務所、リフォーム店により、判断の仕方は色々違うな」
と思いましたし、少し考えさせれたところもあります。
次回も討論がありますのでその中で、明確にしていきたいと思います。
研究会後、帰りにとてもいい店を見つけました。
紹介します。
“イタリアンバール・イルソーレ” 西中島南方。
http://www.ilsole.jp/bar/
すごく楽しい雰囲気のお店で、店が明るい。料理の種類もたくさんあります。
味もいいです。
気軽に寄るには最高のお店です。狭い店内ですが、
店員さんも気遣いがきいて、気さくです。
一人で行くのにもいいですよ。
ぜひ行って見てください。
お誘いいただければ、ご一緒しますよ。
皆さん一緒に行きましょう。
気に入りました。
毎回新大阪ですので、次回も楽しみです。
「施工事例」は、コチラを ☆
カタ~イ♪ 「会社案内」は、コチラ ♪♪
「受賞一覧」は、コチラ ☆
お盆休み
みなさま、こんにちは。
8月12日~16日までお盆休みを頂きました。
今年は、子供(息子2人)のしたいことをしてやろうと。
子供にしてやりたいことは、親であればが色々とたくさんあると思います。
それでも仕事に追われたりして、なかなかできない人もいるのではないでしょうか。
私も仕事に追われていますので、いつも気になりながら、
子何もしてやれないことを考えると、つらい気持ちになるときもあります。
ということで、
「この盆休み何したい」
と聞いた結果、
12日 甲子園 天理vs履正社
(息子2人が少年野球をしているので)
13日 コインゲーム 墓掃除
14日 ボウリング
15日 クワガタとり キャッチボール
になりました。
天理高校が負けたのは残念でしたが、その他のことはとても喜んでいましたし、
クワガタも14匹取れましたので、良かったです。
息子たちは、満足していると思っていますが、
一番満足しているのは、私かもしれません。
普段できていないことの罪滅ぼしができたようで。
そういった意味で、たくさんの喜びを与えられる人間に成長していきたいです。
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !
Have a Good Time !