自分の癒やしの場がどこにあるか?

新型コロナウイルスの感染拡大によって、新しい生活様式、ニューノーマル、リモートワークと、生活習慣がガラッと変わりました。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
自分がコロナ禍において、1日の生活で発見したことを伝えてみようと思います。

”情報発信は大事”
最近、友人にVoicyを教えてもらって、恥ずかしながらなのですが、情報発信することは大事だなと実感しています。ブログも情報発信の一つですが、これがどうも苦手です。時間がかかってしまいます。下手をすれば、1週間かかっても文章がまとまらない、ということも・・・。億劫になります。

”休日の早朝より、「今日はブログを書こう」と意気込む。”
少しずつでも、発信する努力していこうと、シャワーを浴びたあと、PCに向かい、ブログを書いていました。が、話がまとまらない。枝葉末節に流れてしまいます。文章力のなさに情けなくなります。無理はせず、思ったことを書き留めるまでで終えました。
書き留めたことは、私が仕事でしているコト。リフォーム案件の引継監査という仕事内容です。お客様への品質確保のための我社の仕組みの一つです。そのうちお伝えします。


そんなことで、今日は、
”読書”のこと、”ミニ盆栽”のことから、
「 自分の癒しの場は、家の中にあった 」
ということを話そうと思います。

”読書”
森岡毅さんの”マーケティングとは「組織革命」である”を読みました。USJを劇的にV字回復させた森岡さん。マーケッターとして力を生かし、復活プランを作り、成功裡へと導きましたが、「大切なのは人で、人が実行しなければ、結果としての成果は出ない。成果の出ない組織は、成果の出ない考え方になっているので、組織の考え方を変え、実行していく組織を作らなければ、実現しない。」と、言っています。今、私が直面している会社の課題点を浮き彫りにしてくれる内容でした。解決になるヒントもいただきながら、本の半分で読み止めました。というか、疲れて、終えた。ということです。

”最後まで終わりきれない”
ブログも最後まで、書くのになかなか。・・・読書でも「我を忘れて読めるようになれたらなぁー」と、思いますが、ダメですね。
どちらも、途中で、「あー、しんど!」と休憩の念に駆られます。駄目だなーと思いつつ、「もう少し頑張ろう」と、続けます。この時点で、頭の中にしっかり入っていないのですね。なんとなくフワッーと、している感じです。それでも、あくびをしたり、のびをしたり、ごまかしながら、続けました。 結局、最後まで終わりきれませんでした。

”ミニ盆栽”
そんな気持ちを癒やしてくれるのが、趣味のミニ盆栽。読んでる合間にストレスが溜まってきたら、休憩がてらに盆栽のことを考えます。ミニ盆栽は小さいですので、家の中に置き飾っておくこともでき、それらの盆栽の鑑賞もできます。
「そろそろ植え替えの時期やなぁ。」
「どの鉢に植え替えよう。」
「鉢との相性はどうかなぁ。」
「プロポーションはどうかな。」
「この黒松はいい感じだなぁ」など、
色々想像を膨らませながら、リフレッシュできます。鑑賞でも、想像でも、どちらでも楽しめるところが、またいいなぁと、趣味のミニ盆栽の良さを改めて感じました。
スポーツや旅行など、外に出かけて行う趣味もいいですが、”お家でできる”身近な趣味はとても有効だと思います。
没頭していると妻が不機嫌になっていることもありますが、それには要注意。


”自分の癒しの場は、家の中にあった”
ミニ盆栽は、癒しの場だったんだと、改めて気づいた一日となりました。何かに頑張る。勉強していて、疲れたら盆栽で癒す。癒されて、リフレッシュしたら、また勉強という感じです。
癒しの場が家の中にあれば、勉強と癒やしのOnーOffをうまく使える。「これは、ええやん!」と発見しました。

皆さんは、身近に癒やされる場はありますか??
リフォームしたら、ミニ盆栽を飾ってみてはいかがですか?
暮らしの快適と健康と安心をお届けするためにリフォームの仕事をしていますが、そんな中に癒しをお届けできれば最高です。
テレワークの空間にもミニ盆栽をひとつ飾ってみる、おススメです。

そんなところで、
今日は、おしまい。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

創造工舎の
 選べる4つの
 リフォーム専門ブランド

★リプラ
「水まわりリフォーム専門店」
★フラン
「増改築&リノベーション専門店」
★けあねん
「福祉リフォーム専門店」
★ブーク
「インテリアコーディネート&デザインリノベーション」

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


素敵な暮らしのお手伝い
創造工舎のホームページ
https://www.sozokosha.com/

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
イベント・相談会のご案内
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
数ある受賞歴
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
奈良県の地域密着リフォーム会社
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

ミスがあっても結果を残せる人の仕事の考え方

本店の火曜日の朝は、始業前に掃除からスタートです。
始業前の掃除というと、昔は当たり前でしたが、最近は「働き方改革」が盛んに叫ばれる時代です。
労務環境も変わり、「始業前の掃除時間は、仕事時間に入らないとおかしい、業務外のことはしたくない」、
などの声が聞こえてきます。もちろん法律ではそうなのですが、実際に、そんな考え方で、中小企業はやっていけるのだろうか?これからの地域の中小企業の未来は大丈夫か?と私は心配です。

法律と現実、まだまだ、葛藤中です。

忘れてはならないのは、自分たちの仕事場は、自分たちできれいにし、大切に使う、ということ。家を大切にする思いも、会社を大切にする思いも、モノや道具を大切にする思いも、すべて同じと私は考えています。あるもの、与えられたものは、いつまでも手にした時の喜びを忘れず、大事に使いたいですね。

さて、
掃除のときに「さすが」と思ったことです。

写真を見てください。

黄色の延長コードを柱にクルッと巻き付きけています。
延長コードの先では、弊社スタッフが、掃除機を屋外で使っています。
なんで、延長コードを柱に巻いているのか?というと、
誰かが不注意により、延長コードに足を引っかけても、
延長コードが柱に巻付いているため、コンセントに直接チカラがかからず、
コードが抜けて作業がストップするのを防ぐためです。


ちょっとした知恵なのですが、このような工夫や配慮に気が付く人が少なくなってきています。仕事は、このような知恵・工夫の連続です。このようなことに気が付く人は、ミスが少なく確実な仕事をしますので、信頼がおけます。

なぜなら、仕事はスムーズにいくことばかりではなく、何かトラブルやミスが発生することも考えたうえで、対応できる仕事のやり方を(自然に)しているからです。
このコードを巻いて使用していたのは、弊社最高齢の勝本です。ベテランのなせる業というか、普段から仕事に対する考え方も学ぶべきことが多く、
「さすがっ」
と思いました。

このようなことを、わが社のスタッフは全員、自然とできるようになってほしいものです。そして、指導していきたいと思います。

奈良県中小企業家同友会 2月例会

奈良県中小企業家同友会で経営のこと、経済動向など勉強させてもらっています。
2月の例会にモンベルの創業者、辰野会長(現在奈良市在住)の講演に参加してきました。

登山家であった辰野さんは、28歳で登山用品メーカーを創業し、
その経営手腕で現在は「モンベル」(橿原アルルにもありますね)というグループ年商820億を誇る会社にされました。

辰野さんは、できる人は、集中力・持続力・判断力を持っている。
そして成功するには、さらに決断力がいる。
そして、「皆さんは、経営者として今までどんな決断をしましたか」
と投げかけられました。

「えっ、今までどれだけ決断してきただろう。あまりしていないのでないか。」
とハッとしました。
経営において、大胆になるとき、慎重になるときは、ありますが、
私は慎重になりかち。検討は必要ですが、
成功するか失敗するかは、やってみないとわからないこともある。
失敗を恐れずスピーディーな決断力をつける。
そんな能力をさらに高めていこうと思いました。

「あれも決断したな、あれもあったな…」
振り返りながら、慰めるような気持ちで、帰路に着きました。

 

ワイワイ人気の ♪ 「イベント」は、コチラ ♪♪「お店」の紹介です☆
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

創造工舎のFacebook はコチラ ↓ ↓ ↓「いいね!」を押してね(^o^)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
創造工舎には、
デザインリフォームの ” Franc ” と、
ファストリフォームの ” Repla ” が、あります。

創造工舎のリフォームの進め方

- - - - - - - - - - - - - - - - -

” Franc ” のホームページは コ・チ・ラを ↓ ↓ ↓ ✩
『 新しい暮らしのものがたり』フラン
” Repla ” のホームページは コ・チ・ラを ↓ ↓ ↓ ✩
『ちいさなことから生活サポート』リプラ

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜