エコな遊び で 楽しさ一杯

こんばんは、専務の阪本です。
今日は、「親子で遊ぼう!親子折り紙ヒコーキ大会」に行ってまいりました。
橿原市のイベントで、橿原中央体育館で行われました。
いつも紙飛行機を作って遊んでいる次男を見て、「親子で遊ぼう」とあったので、「たまには遊んでやらんなあかんな」と思い、罪滅ぼしの思いで申し込みました。
長男は、野球が雨でお休みだったので、一緒に飛び込み参加。
紙飛行機の作り方をたくさんのスタッフが丁寧に教えてくれました。
感謝です。

とにかく一緒に遊べたらいいと思っていただけだったのですが、大会になっていたみたいで・・・。
幼稚園の部、小学生の部、一般の部と
紙飛行機をつくって、順番に飛ばしていきます。
その結果、
なんと、次男がヒーローになっていました。

公式記録ということで、記録員+証拠のビデオ撮影です。
小学生の部で、6秒以上飛行していた、たった!2名だけが公式記録に挑戦。小学1年生の息子がその1人。
みんなが注目している前で、競技!
そして、みごとはじめの予選タイムより長い、8秒29位をたたき出し、
みんなから拍手喝采!
息子の事って、また一段とうれしいですよね。
大会は、次男がみごと準優勝。
大きな紙飛行機(世界ランキング2位の方のサイン入り)を賞品にもらい得意げな顔でした。

私はというと、
一般(中学生以上)の部で、優勝。これまた、ビックリ!
紙飛行機の「DVD遊び方完全マニュアル」をいただきました。
ラッキーな一日でした。
なんか今日は、我親子の自慢話ですいません。
阪本 兼行

素敵なLDKで、食事を

こんばんは、専務の阪本です。
昨日、LDKを改装させていただいたお客様の写真を取ってきました。
担当者の瓜阪がお客様に満足して頂き、喜びのお声をいただいた現場です。

お庭を眺められる、素敵なLDKとなりました。
テーブルはまだ入っていませんが、
ここで、緑を眺めながら晩御飯を食べたら、すごくゆったりとした気持ちになるだろうなあと想像しています。
次は、浴室と玄関をリフォームさせていただく予定です。
リピートをいただき、いっそうお客様の期待に応えられるように、
がんばらなくてはなりません。
喜びの声を聞かせていただけるように!

ソーラーシステム 「そよ風」

こんにちは、専務の阪本です。
昨日、次世代 ソーラーシステム「その風」の講習会に行ってきました。
Co2を削減する自立循環型住宅に向けて、設計の篠田と勉強してきました.。

太陽集熱パッシブソーラーが我々にも自由に利用できるシステムです。OMソーラーはご存知の方も多いと思いますが、そのシステムをシンプルに改善した形で、コストを抑えて開発されたものです。

我社では、大型リフォームの話から、建替えに変わることもあります。そんなときに、パッシブソーラーを廉価で提供できればと思っていました。
最近の異常気象には驚かされますし、本当にこの先心配です。現場においても急に大雨が降ってきてなど大変です。

システムの模型を見ながらでしたので、、仕組みを理解しやすく、部材も一つ一つ説明していただき、またメンテナンスの方法までと凝縮された時間となりました。
友社長、近藤さん、加藤さんありがとうございました。
ぜひ、パッシブソーラーをお考えの方、お問い合わせください。