建築士会 名古屋ツアー

2月11日は、大雪でしたね。
今日は奈良県建築士会の橿原支部の研修ツアーに行ってきました。
雪が積もって、心配でしたが、無事スタート。
セントレア空港→INAXミュージアム→なばなの里
のコースです。
建築士会のツアーですので、
バスの中では、セントレアの空港計画の勉強です。
計画には5つの方針が立てられ、反映されました。(略)
我社の「リフォームの5つの柱」は?
みなさ~ん、思い出してくださいね。
できるだけユニット化を進め、屋根トラスは、5m×12mの平面トラス状にして溶接・塗装もした上で建て方をしたそうです。吹き抜けになっていて、広々としています。

ランチは4Fの”クイーン・アリス アクア”でバイキング。
たくさんの種類を皿一杯。欲張りました。どれも、おいしく満足しました。
空港を出て、INAXミュージアムへ
ここには5つの発見館があります。時間があれば、タイル絵付けやモザイクアート、やきもの製作など、豊富な体験メニューがあって楽しめますよ。


館内へと。
今日はここまで、
続きは次回。
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !

ルーシーリー展

先日、ルーシーリー展に行ってきました。
本当は大阪市立東洋陶磁美術館に行ったら、たまたまルーシーリー展をやっていたんです。ラッキーですね。
ルーシー・リーは20世紀に活躍したイギリスの陶芸家(ウィーン出身)で、独自の方法で、釉薬や線描、緻密な成分計量に基づく理論的工法などによる独特の繊細かつ優美な作風を確立したそうです。
壁にかかってあるタペストリーの作品に、ワクワクしながら入っていきました。ピンク色は好きな色なもんで。
初期のころだと思うのですが、カップ&ソーサーのコーヒーセットがあり。とても素敵でした。シンプルで、茶色と白のコントラストが上品で、落ち着いた雰囲気です。茶線は繊細さをあらわしています。普段使っていても違和感の無いような、現代のインテリアにとてもマッチしている作品でした。残念ながらお伝えできるような写真が無いのですが、とても気に入りました。
「欲しい!!」(良さを伝えられる写真が無い。ローザロッチェ(心斎橋)の写真を拝借)
特に気に入った作品
《マンガン釉線文碗》1970年頃
《ピンク線文鉢》

軽く薄い作風が特徴で、初期のころはなかなか認められなかったそうですが、数々の作品を見ていると、絶え間ない探究心と、どんなことにも挑戦する冒険心を感じました。
かなりたくさんの作品があり、見ごたえがありました。
2月13日(日)までですので、関西の方はぜひ足を運んでください。
http://www.lucie-rie.jp/index.html
女性の方はきっと気に入ると思います。
土日は、混むのを覚悟して
とても気に入りましたので、作品集をフランにと、一冊買って帰りました。

陶芸をやってみたいな。
ワイワイ人気の ♪ 「イベント」は、コチラ ♪♪
「お店」の紹介です☆

新年決意表明発表会

新年明けましておめでとうございます。
何とか無事弊社も新しい年を迎える事ができました。
みなさまに、感謝です。
我社では、1月7日の仕事をスタートする前に、
「決意表明発表会」を行います。
新年を迎えての心意気を1人1人全員が、みんなの前で発表します。
スタッフの中には、「勘弁してよ」という人もいると思い?ますが、
恒例行事として毎年、行っています。
私も、スタッフに私の決意というものを伝えなければなりませんので、
年始はずっと、「何を発表しようか」考えて過ごしています。
みんなに対してのプレッシャーも大きく感じています。

そんなプレッシャーを感じながら、今年は
・今期の計画をリーダーと共に実行、協力して結果を出すこと
・サービスの質を上げること、
・仕事のやり方の再構築を行うこと
・自己研鑽のために最低月1冊は本を読むこと
を実行することを誓いました。
その後、みんなの発表が続きましたが、
みんなの新年を迎えて、仕事や日常の過ごし方などの思いが伝わってきました。
会社の数字の目標、資格、知識などへの取り組みなど、また仕事だけでなく、
私生活においても趣味やスポーツ、習い事を始めるなど、人生の再確認をしたり、
それぞれの人の思い、挑戦が伝わってきまして、
「スゴイ」とうれしい気持ちになる事がたくさんありました。
いいスタッフがいて、ありがたいです。
また、自分自身で考える力というのは力強いなと思います。
私がとやかく言ってもダメ!
この決意が実行できれば、いい結果が期待できますので、自分自身を含めしっかりやっていきます。

創造工舎のスタッフ全員で向かうべき方向を確かめられた日でした。
2011年 創造工舎スタートいたします。
今年も1年よろしくお願いいたします。
エコライフに関するブログはコチラ♪
リフォーム工事中のブログはコチラ!
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !