夢フォーラム2010

10月31日は、アクティブ・ブレイン・夢フォーラム2010に行って来ました。
尊敬する小田全宏先生とカリスマ教師原田隆史さんのダブルセッションです。
2人とも知っていた(こっちが一方的にですよ)ので、楽しみにしていました。
小田全宏先生の話は、いつも以上にユーモアが巧みに入って、
笑いの渦に巻き込まれていました。
そして、まったく原稿なしで何時間も講演をされる姿に、
「一体どんな脳ミソになってんね。」
と、驚愕してしまいます。すごいです。
原田先生はパワフルです。日本男児ですね。
教師を20年間して、生徒を成長させてきた魂の言葉を聞き、
もっともっと、自分が本気度を上げていく必要があることを
痛感させられました。
お客様のために何を届けたいのか、どうやって喜んでもらえるのかという思い、
スタッフのためにどれだけ信頼し、成長させてあげられるのか
取引業者に対して、作るものの喜びを共有できるのか、成長できるのか
という思いをもっともっと深めて実践していきたいと思いました。

「いろんな学校、生徒、家庭、
いろんな会社の問題を見てきたが、
思いさえあれば必ず良くなる。
そのために必要なことは、3つあります。
わかりますか?」
と会場に質問されました。
答えは、
 ↓
 ↓
・時間厳守
・荒みをとる清掃を徹底し、生活の場を浄める
・礼を正すあいさつ、礼儀作法、言葉遣い
です。森信三さんの教えだそうです。(時を守り、場を浄め、礼を正す)
原田隆史さん、熱いです。
みなさんも、テレビなどで見ることもあるのではと思います。
そのときはぜひ、チャンネルをとめて聞いてください。
思いがあって、やり方がある。
日頃、いろんな技術・情報が入ってきますが、テクニックではなく思いです。
だから、重い。なんて…・・・  すいません。
頑張ります。皆さんよろしくお願いいたします。
「施工事例」は、コチラを ☆
カタ~イ♪ 「会社案内」は、コチラ ♪♪
「受賞一覧」は、コチラ ☆

イカ釣り、頑張ってきました。

先日、鳥羽までイカ釣りに行って来ました。
広大な海に出て、魚がたくさん釣れるイメージは、ワクワク心を躍らせます。
今回は、馬場ちゃんと馬場ちゃんの義兄さん、吉田君、奥田君の5人で
AM2:30に橿原を出発しました。
前回、ボートで同じ場所に来たのですが、ボーズだったので、前回のリベンジです。
また、イカは私は今まで一回も釣った事がありません。
不安の中AM5:45出港。つり方はティップラン。
約2時間くらいたっても何も釣れず、周りは少しヒット。
「前の人、根本的に釣り方間違ってる」と船頭さんに言われ、
また・・・・・・と嫌な予感がしていたところ、
ヒット
何とか
釣れました。
まわりもみんなも実はホッとしていたのではないでしょうか?
みんな気を使わして、すまんかったなあ。という気持ちです。

そして、その後はほどほどに釣れ、10~20杯の間です。
みんなも結構釣れ良かったです。
楽しい釣日となりました。
船酔いした以外は。
帰ったのは、21時。
そこから、リフォームの解体ではなく、イカの解体作業。
ちょっと疲れました。
車の段取り、道具など、馬場ちゃん、吉田君、奥田君ありがとう。
おかげさまで、楽しめました。
そして、(釣れない)暗やみ脱出、
リベンジ成功です。
「施工事例」は、コチラを ☆
カタ~イ♪ 「会社案内」は、コチラ ♪♪
「受賞一覧」は、コチラ ☆

油は怖い

昨日、下水道排水設備工事責任技術者の更新講習がありました。
役所のする講習というのはつまらない事(役所の方すいません。)が多いのですが、
今回は、渡邊克宏様が300人くらい?の聞き手に伝わるように
一生懸命、話をしてくださいました。
ありがとうございます。
聞いていても、本気で伝えようとしている気持ちが伝わってきました。
やっぱり、本気というのは伝わるものです。渡邊様に感謝。
さて、本日
「なるほど~」
と思った事があるので、皆さんにお伝えします。
下水処理の放流基準は、         【 15 BOD 】
使用済み天ぷら油の汚れは、【 1,000,000 BOD 】
BODは、数値が大きくなるほど、水質が悪くなります。
油のBODは、基準の6万6千倍悪いということです。
「みなさ~ん、絶対に使用済み油をキッチンで捨てないでくださ~い。」
下水処理施設が、6万6千倍の仕事をしなければなりません。
悲鳴をあげていますよ。
できるだけ油はキッチンで流さない、ということを実感しました。
みんなで地球環境を良くするためにも、協力していきましょう。
BODとは、
(生物化学的酸素要求量)
水中の汚染源である有機物質が、好気性細菌と20℃の水で5日間接触することによって分解され、安定化するときに細菌より消費される酸素量のことで、数値が大きくなると水質が悪くなる
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !

Have a Good Time !