おはようございます。専務の阪本 兼行です。
昨日は、エコを考える住宅設備の勉強会に行ってきました。
13:30~17:00までは、太陽光発電
18:00~19:30まで、蓄熱暖房機
でした。
我社では今、オール電化のキャンペーンをしており、住宅のエコに関わることを色々取り組んでいます。
「お客様の光熱費を一生涯、大幅に削減する」
という思いを掲げて、オール電化にプラス太陽光発電を、お客様に提案していきたいと思っています。地球温暖化、CO2削減など、環境にやさしい機器の選択が必要になります。また、環境を意識することでエネルギーの無駄遣いもより意識するようになります。
そして、いつかは太陽光エネルギーという自然エネルギーが、限りある石化エネルギーに代わってエネルギー変換をしていくに違いありません。まだ、燃料電池、バイオマス、色々なエネルギーが出てくることでしょう。エネルギーも著しく変わって行く時代になってきました。色々なことが大きく変化しています。そういう意味では、我々も時代の中で変わることを強いられていると思っています。
がんばります。
「家計と地球環境のためにうれしいことがいっぱいです」
太陽光発電システムによって、家計が助かる。地球環境がこれからの子供たちのために良くなっていく。そのようなことを願いながら、この販売をとおして、我々の仕事も良くなっていければうれしいなと思っています。
興味のある方は、我社にお問い合わせください。
ぜひ、当社にて。よろしくお願いします。
今日一番印象に残ったことを伝えます。
「蓄熱暖房機」です。
ディンプレックス社のユニデールと商品です。
吹田市の大阪営業所に体感しに行ってきました。
実は、今日会社にユニデールの問い合わせがありまして、事務の女性が満足にこたえられず、お客様を残念がらせてしまったということがありました。
代理店では、たくさんの問い合わせが急増しているので、「問い合わせ急増中」としていたのですが、期待を裏切った結果になったようで、「これではダメだ」ということで、
早速、体感してきました。
一言で言うと、タイトルにあるように、「やさしい時間、やさしい空気」です。
暖房機があることを感じさせません。
輻射式暖房機ですので、ファンヒータやエアコンのように空気が動きません。だから、ハウスダストが気になる人や、アレルギーの人にはぴったりです。
エアコンに比べて、温度ムラはありませんし、音もしません。本当に静かなんです。
エアコンやファンヒータは対流式、床暖房は輻射+伝導式で、ユニデールは輻射式です。
ここは会議室ですが、この暖房機の持つイメージは、リビングで家族のみんなが、ワイワイと楽な服装で楽しい時間をたっぷりと過ごしている姿が想像できます。
即効性のある暖房機ではありませんので、一瞬びっくりされるかもしれません。暖かくないのです。???でも、寒くありません。快適なのです。そんなユニデール。ぜひ、紹介させてください。
そして、納得して気に入れば、買ってくださいね。きっと気に入ると思います。
お客様の幸せが訪れますように ☆ !
ではあなたも
しあわせな時を !
Have a Good Time !
エコな遊び で 楽しさ一杯
こんばんは、専務の阪本です。
今日は、「親子で遊ぼう!親子折り紙ヒコーキ大会」に行ってまいりました。
橿原市のイベントで、橿原中央体育館で行われました。
いつも紙飛行機を作って遊んでいる次男を見て、「親子で遊ぼう」とあったので、「たまには遊んでやらんなあかんな」と思い、罪滅ぼしの思いで申し込みました。
長男は、野球が雨でお休みだったので、一緒に飛び込み参加。
紙飛行機の作り方をたくさんのスタッフが丁寧に教えてくれました。
感謝です。
とにかく一緒に遊べたらいいと思っていただけだったのですが、大会になっていたみたいで・・・。
幼稚園の部、小学生の部、一般の部と
紙飛行機をつくって、順番に飛ばしていきます。
その結果、
なんと、次男がヒーローになっていました。
公式記録ということで、記録員+証拠のビデオ撮影です。
小学生の部で、6秒以上飛行していた、たった!2名だけが公式記録に挑戦。小学1年生の息子がその1人。
みんなが注目している前で、競技!
そして、みごとはじめの予選タイムより長い、8秒29位をたたき出し、
みんなから拍手喝采!
息子の事って、また一段とうれしいですよね。
大会は、次男がみごと準優勝。
大きな紙飛行機(世界ランキング2位の方のサイン入り)を賞品にもらい得意げな顔でした。
私はというと、
一般(中学生以上)の部で、優勝。これまた、ビックリ!
紙飛行機の「DVD遊び方完全マニュアル」をいただきました。
ラッキーな一日でした。
なんか今日は、我親子の自慢話ですいません。
阪本 兼行
ソーラーシステム 「そよ風」
こんにちは、専務の阪本です。
昨日、次世代 ソーラーシステム「その風」の講習会に行ってきました。
Co2を削減する自立循環型住宅に向けて、設計の篠田と勉強してきました.。
太陽集熱パッシブソーラーが我々にも自由に利用できるシステムです。OMソーラーはご存知の方も多いと思いますが、そのシステムをシンプルに改善した形で、コストを抑えて開発されたものです。
我社では、大型リフォームの話から、建替えに変わることもあります。そんなときに、パッシブソーラーを廉価で提供できればと思っていました。
最近の異常気象には驚かされますし、本当にこの先心配です。現場においても急に大雨が降ってきてなど大変です。
システムの模型を見ながらでしたので、、仕組みを理解しやすく、部材も一つ一つ説明していただき、またメンテナンスの方法までと凝縮された時間となりました。
友社長、近藤さん、加藤さんありがとうございました。
ぜひ、パッシブソーラーをお考えの方、お問い合わせください。