おめでとうございます。今年も1年よろしくお願い致します。
私、今年の決意表明は、6つあげました。
売上の目標、技術的な目標、も掲げましたが、
その中で、最も大切にしたいのが、「基本」-基礎固めです。
これを一番に挙げました。毎年会社は成長して色々なことができるようになっています。これは、お客様が色々な仕事を依頼してくださる、少しずつでも社員が成長している、職人さんなど協力業者も成長している。色々な人の期待と、それに応えようとする人の成長があってのことだと思っています。
ところが反対に、連絡ミスなど、単純なミスが起こる。現場において施工ミスが起こる。こういったことも実際あります。昨年もお叱りを受けたこともあります。社内においても、こんなこともできないのかと情けなくなるときもあります。お客様の現場に追われて、必要な提出書類が遅れたり、忘れたり、・・・・など、
一年分の失敗は書きたくありませんので、ここまで。
何かが起こった時に、冷静に考えれば、本当に単純なミスがほとんどです。そう思ったときに いかに基本の動作、作業をきちんとするか、その人・その会社の基本的な考え方なんだなと思います。マナー・モラルもしかりです。
そう考え、今年は、「基本」-基礎固めを大切に、進んでいきたいと思います。
そして、自分たちの基本姿勢をもっとはっきりさせて、PRしていこうと思います。
そのために、今年はクレドカードを作りました。全員の行動指針です。経営指針+クレドで今年は行きます。!
決意表明は、私が一番バッターで、みんなの発表をゆっくり聞きます。1人3分程度ですが、
藤村店長:フランの店長として、「地域のお客様に認められる店にしたい。いいお店にしたい。」という気持ちがすごく伝わってきました。フランも今年は3年目がんばりますよ。
芋生副店長:猪突猛進の芋生は、「昨年チーム達成が・・・。」昨年の自分の成績が不甲斐なかったとも思います。彼の実力はこんなものじゃないので、今年はがんばってくれると思います。
奥田:・・・お客様に「大満足」してもらえるように技術を磨く・・・ 「満足」じゃなく「大満足」と言う言葉に私は感動しました。やっぱり、お客さまの喜ぶ顔がみんな見たいのです。
今西:聞き上手で優しい今西は、口語調でみんなにわかりやすい発表だったと思います。すごく伝わりました。
その他、みんな全員が発表し、1年のスタートです。
今年も、お客様に素敵なことがおとずれますように。
専務取締役 阪本 兼行
緑のリフォーム
ビルの間にて
今日は、大阪で打ち合わせがあったので、バイクで大阪へ。梅田のビジネス街。大阪に行くときは、バイクで行くときも多い。車と違って時間が読めるから。(危険ではあるが)
本当は電車で行きたいのだが、あせっているときや、帰りに寄りたいところがあるときは、機動力を発揮するバイクを利用。
梅田のビル街の中(ホテルモントレ大阪、明治安田生命大阪梅田ビルの間)、「ビル街にも緑が大切だな」と、仕事の合間の癒しの緑の大切さを実感しながら・・・
その中で目に飛び込んできたのは、ビルの横でしっかりと存在している大きな鉢植え。高さ1m以上はあるかな?これがあるのと無いのとでは大違い。「フラン真美ヶ丘にもおきたいな」と思いながら。ちょうど重くない枝ぶりで、葉の形もかわいらしかった。大きくて、大きくないいい大きさ。
このちょうどいい感じというのが何でもなかなか無い。でも、持ち運びは人力では無理だな。
阪本 兼行