昨日は、TOTOリモデルクラブの店会長会議が
大阪のTOTOテクニカルセンターであり、
大和橿原店会の会長の私は、会議に出席してきました。
関西の19店会ある中の17店会が参加され、
今年の各店会活動についての報告が行われました。
各店会5分の発表ということで、
あまり発表が得意でない私は、イヤだなーと思いつつ、
今年の活動内容を簡単に発表しました。
5分というのは短いもので、あっという間に
タイムキーパーから
「ピッ ピッ ピッ ピ」
と警告の知らせが。
あせって、話を続けましたが、
出席者には伝わってなかったでしょうね。
このブログを書きながら反省をしてみると
発表の準備もしてこなかった私が、
5分で報告というと、
しかも、1年分を発表とすれば、
全部を説明しようとすることは無理です、
5分の持ち時間の場合は、
相手に何を伝えたいのかを絞って、
余計なことは、飛ばして進めるようにしなければダメだなと思いました。
ただ、5分という制限時間でどれだけのことを伝えられるのか
ということの感覚を学べたことは良かったと思います。
あのタイムキーパーの「ピッ ピッ ピッ ピ」という音は大事ですね。
これも訓練かなと思いました。
報告の内容で、今年、大和橿原店会でやれたことというのは、
「ありがとうの話」かなと思います。
毎月1回の定例会で、各会社のスタッフが3分間×2名
「ありがとうって感じた話」を発表しています。
今年が発足の年でしたが、振り返ってみると
どこかで店会のメンバーの暖かい気持ちが
お互いに共有できたような気がします。
そうなったと、私が勝手に思っています・・・?
会議が終わって、ホッとし、窓を開けると、
御堂筋のイルミネーションが点灯していました。
思わず写真を撮りましたが、
写真の50倍ほど色鮮やかな御堂筋のイルミネーションでした。
とてもきれいでした。
心がルンルンしますよ。みなさんも、ぜひ行って下さい。
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !
Have a Good Time !
w邸 軸組検査
先日、w邸の現場検査に行ってきました。
この建物は鉄骨ブロック造で、木造ではありません。
旧家の家にも時々遭遇します。
今回の検査は、軸組検査。
大工工事の間仕切りなどの軸組が終わった時点での検査です。
写真は下地の胴縁を入れているところですが、30㎜の胴縁です。
この間にフェノバボードという30㎜の断熱材を入れるためです。
今までのリビングより断熱性能を上げ、
温かくて、楽しい家族の場所になればと願っています。
大工さんに「できるかぎり、断熱材が室内側になるように」
打合せをし、お願いしました。
同じような鉄骨ブロック造のお宅もあると思います。
どのくらいの効果が出るのか、問い合わせてください。
よろしくお願いします。
次回は、仕上前検査です。
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !
Have a Good Time !
省エネ リフォーム
先日「断熱施工と省エネリフォーム」の講習を受けに行って参りました。
大阪での開催でしたが、100名の定員に対して会場はポツポツでして、「あまり皆さん関心が無いのかな」と、少し寂しかったです。
内容は私にとってはタメになるものでして、普段疑問思っていたことも、解決でき満足でした。断熱などの専門の話は、今日はしません。必要であればご説明にあがりますよ。
さて、省エネリフォームといえば、我社でも、
今年は、エコポイントで二重サッシ、特にYKKのプラマードが良く売れました。
(ご購入いただいた皆様ありがとうございました。御礼申し上げます。)
そこで、これから冬を迎えるにあたって、注意して頂きたい事があります。
これからだんだん寒くなってきます。
そこで、皆さんには、
プラマードなどを導入した部屋は、
「暖房方法に気をつけて欲しいのです。」
1、開放型ストーブ(火の出るストーブや、ファンヒータ)は使わないで下さい。
※FF式を除く
2、換気装置は止めないこと。
3、ガスレンジ使用時には強制換気をすること
プラマードなどを設置することにより、今までより、居室の気密性が高くなっています。
適切な換気を行ってください。新鮮な空気を入れないと、酸欠の恐れもあります。
開放型ストーブは多くの換気を必要としますので、省エネ効果も低下してしまいます。
せっかく省エネ効果のある二重サッシをつけられたので、それだけで断熱効果はあります。正しい使い方をして、快適に過ごしましょう。
いい冬を迎えられますように。事前の知識を。かといってエアコンの使いすぎに注意!家電で一番電気を使います。
使い方に不安な方は、お問合せいただいて結構ですので、ご連絡ください。
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !
Have a Good Time !