今日は、滋賀県まで足を運び、住宅医ネットワークの詳細調査に同行してきました。
対象となる建物は、築34年の住宅です。リフォームの計画に当たり、現状をより詳細に把握し、デザインだけではなく住宅の性能を担保することを目的としています。また、性能向上を目指し、より快適な住まいの環境を作る的確な設計を行うための礎となります。
総括は、建築家の三澤文子さん。MSD+岐阜県森林アカデミーのスタッフが主となり行われました。
私は、ビジターとして参加しました。
弊社のスタッフは、篠田、北村、三ツ谷が応援として参加です。
AM9:00スタートということで
橿原を早朝AM6:30に出発
8:40頃に着くと皆さん続々と集まってきました。
総勢約18人のスタッフで、現地調査に入りました。
床下、腐朽・蟻害、小屋裏、2階の床、地盤調査、構造、耐震、室内環境、温熱環境・結露、平面図、配置図、立面図、展開図など、住まいのありとあらゆることを調査しました。
↑ 地盤調査、SWS試験中 ↑
↑ 各人、持ち場に分かれて調査 ↑
↑ 耐震要素の常時微動測定中 ↑
↑ だれでしょうか? ↑
↑ 2階の床下もチェック ↑
↑ 昼食→中間報告 ↑
↑ 1F、2Fくまなく調査 ↑
↑ 測定機器、調査道具など ↑
終わったのは、15:30頃
みなさん、お疲れさまでした。
きっとこの調査が、この建物のリフォーム時の素晴らしい提案につながること間違いなしです。
詳細調査には費用もかかりますが、事前にきっちり調べることは、計画がより的確なものになります。
できることなら、おすすめします。費用がかかるので、足踏みされることもあるかと思いますが、先に払うか、後に払うか、の違いです。その上、良いリフォームができます。
事前調査なしで行うと、行き当たりばったりのリフォームになりかねません。
そして、予期もしない追加工事で予算オーバーなんてことになりかねないのです。
それでも、「ここまでは・・・・・・」という方もおられると思います。
住宅に関しては、色々考え方があります。
私たちも、普段、色々な調査・取り組みをしていますので、ぜひご相談ください。
そのときは、いい解決策を一緒に見出したいと思います。
「施工事例」は、コチラを ☆
カタ~イ♪ 「会社案内」は、コチラ ♪♪
「受賞一覧」は、コチラ ☆
うれしい知らせ
うれしい知らせが舞い込んできました。
私は休日をもらっていた先週の木曜日のことですが、
「リフォネットコンクールについて」とスタッフの嶋崎さんからメールが来ました。
「第27回住まいのリフォームコンクールに入賞しました。おめでとうございます。」
とのことです。
うれしいです。
まず、コンクールに入賞したことを喜んで、少しでも早く知らせようとしてくれている嶋崎さんに感激しました。当然、私はうれしいですし、それを同じように喜んでくれているスタッフがいることに本当に感謝です。
そして、担当者であった、芋生君、篠田さんに感謝。
また、現場に携わった協力業者様に感謝。
このような現場にめぐり合えたお客様に感謝です。
このようなスタッフ、お客様に恵まれていることは
非常にありがたく
我社がとても誇らしく感じます。
できていないことも、たくさんありますが、
このような気持ちを大切に
常に前を向いて、改善しながら
お客様に喜んでいただけるように
がんばって
挑戦していきます。
次は、国土交通大臣賞を取れるように
みなさん、応援してください。
リフォネット、住宅リフォーム・紛争処理支援センターのホームページ
http://www.chord.or.jp/contest/docs/konk27.pdf
http://www.chord.or.jp/csm/process/
みなさまに、幸せが訪れますように ☆ !
みなさまの”最良の一日”を
お祈りしています。 !
Have a Good Time !
暮らし向上リフォーム研究会
先日、第4回暮らし向上リフォーム研究会に行って来ました。
(新大阪で開催)
前回、温熱環境について4ステップまで講習がありましたが、
今回は残りの6~10まで、かけあしで説明を受けました。
野池さんありがとうございました。
短時間でしたので、「復習せねばならん」と実感しております。
断熱、省エネリフォームがあれば、お問合せください。
詳しく?ご説明したいと思います。
今回は、耐震診断のことで話がデットヒート。
「防災協の耐震診断の本で判断していいの?」
ような、根幹に触れる話となりました。
我々も、たくさんの耐震診断をしてきていますが、
「工務店、設計事務所、リフォーム店により、判断の仕方は色々違うな」
と思いましたし、少し考えさせれたところもあります。
次回も討論がありますのでその中で、明確にしていきたいと思います。
研究会後、帰りにとてもいい店を見つけました。
紹介します。
“イタリアンバール・イルソーレ” 西中島南方。
http://www.ilsole.jp/bar/
すごく楽しい雰囲気のお店で、店が明るい。料理の種類もたくさんあります。
味もいいです。
気軽に寄るには最高のお店です。狭い店内ですが、
店員さんも気遣いがきいて、気さくです。
一人で行くのにもいいですよ。
ぜひ行って見てください。
お誘いいただければ、ご一緒しますよ。
皆さん一緒に行きましょう。
気に入りました。
毎回新大阪ですので、次回も楽しみです。
「施工事例」は、コチラを ☆
カタ~イ♪ 「会社案内」は、コチラ ♪♪
「受賞一覧」は、コチラ ☆