現場見学会 & 飲み会 in 大阪 

毎日暑い日が続きます。
みなさま、いかがお過ごしですか。
⇒ 都島区へ
大阪町家の構造見学会は、
設計は、著名な建築家“趙 海光さん” 。長期優良住宅です。
設計の篠田、工務の北村と3人で行って来ました。
所々に、「木の家」趙 海光さんの特徴が出ています。

窓に入っている ”柱” (少しわかりにくいですが)。
これは、デザインも兼ねています。
窓の召し合わせ(引き違い窓の場合、
窓の真ん中に出てくる縦のライン)を見せたくない
ので、写真のように設計しています。
背景が自然豊かできれいな場合は、取り入れると素敵になります。

耐力壁+片引き戸で、参考になる納まりがありましたので、
見ていると、趙先生が仕様を丁寧に説明してくれました。
そして、気さくに
「どんどん、使ってくれていいよ。」と言っていただきました。
ありがとうございます。
完成が楽しみです。
木の勉強を続けてきている私にとって、
実際に建築家の現場を見ることは、
写真ではわからない風合いや空気を感じ取る事ができます。
我々の仕事でも、多様な要望がありますが、
木を使った素敵な空間の要望をもっと頂き、
学んでいることをドンドン活かしていきたいと思っています。
ちなみに私は和風モダンの空間が好きです。
⇒ 福島へ
そのあとは、昔の会社仲間9人で飲み会です。
写真に写っている石丸が東京から帰ってきたということで、
みんなで合流です。
みんな結構飲んだな。
帰りの駅では、酔っ払い状態。
オイ、ちょっと待ってくれ!

ワイワイ人気の ♪ 「イベント」は、コチラ ♪♪
「お店」の紹介です☆

暑中見舞い申し…じゃなかった。ありがとうございます

いつも勉強会でご一緒させていただいている
「相手のことを親身に考えてくれる税理士」の佐野さんより
暑中見舞いが届きました。
赤いスイカが暑中見舞いです。わかります~。
とても涼しげで、おいしそうなので、机の上に飾ってあります。
癒しですね。
佐野さんありがとうございます。おいしそうですよ。
いつまでたっても、スイカを食べれそうにありません。
佐野さんの事務所です。→ → → かなえ経営(株) ☆
「施工事例」は、コチラを ☆
カタ~イ♪ 「会社案内」は、コチラ ♪♪
「受賞一覧」は、コチラ ☆

小さくてもいいから

先日妻が、「お母さんと銀行で久しぶりに会ったけど、お母さん痩せやはったなぁ」と言ってきました。妻がそれを母に伝えると「そうやねん。よく最近言われるねん」と言っていたとのこと。
それを聞いたとき、少し辛くなりました。
昔は大きかった母が小さくなってきているのは私もわかっていました。でも、身体は小さくなってもいつも元気な母です。
フラダンスや商工会、妹は店をしているので子守など、あちこちに行っています。
でも母ももう70歳。若くはない年齢です。
母親はいつも味方になってくれます。とてもありがたい存在です。(母親がいなければ生まれてこなかったのですから、何よりも大切なのですが。)そんな母に、精一杯の事ができているだろうかと考えるととても辛く涙が出てきます。
それだけ、やってもらってきたことの偉大さ、大きさが計り知れないと思います。
いつも仕事に追われていますので、ふとしたときに「何か喜んでもらえることをしてあげたいな。旅行にでも連れて行ってあげたい。恩返しをしたい。」
と思うのですが、実行に移せていません。
そして、いざ仕事に入るとそんなことはどこへやらぶっ飛んでしまいます。
びっくりさせようとか、喜んでもらおうとか、大きなことをしようと考えると時間がかかってしまいます。
この記事を書きながら、自分なりに反省をすると、会っている時に小さくてもいいから、ほんのちょっと、恥ずかしくない程度で大切に思っている気持ちを伝える事が一番大事かなと思いました。
「感謝の気持ちを大切に、ちょっとしたことをしていきたい。」
と思います。
「施工事例」は、コチラを ☆
カタ~イ♪ 「会社案内」は、コチラ ♪♪
「受賞一覧」は、コチラ ☆